通常稽古と平和第二会館祭

先日平和は雪が振り一面冬景色になりました。

今日はほぼ溶けましたが、体育館の床は冷え込んでいます。

子どもたちも「寒い、冷たい」と泣き言言いながら

稽古のスタートでした。

と言っても徐々に稽古が進むとそんな事も言ってもいられず、

気がつけば汗だくです。

級審査も近いので、1本1本見直ししていきます。

真ん中も意識して。

真ん中に戻って来れないのは、下がる足が小さいから。

前も後ろにも大きな剣道をしていきましょう。


稽古後は、今日は地域の会館を使用しているクラブ等の

発表会を兼ねての「平和第二会館祭」に参加の依頼が来ているので、

小学生数名で参加してきました。

大人のクラブが多い中、子供のクラブは皆楽しみにしてくださっています。

ご年配者の方々の中には子供時代にされた方もいらして、懐かしく目を細めて応援の拍手を下さいます。

地域で活動をするには、普段見えない方々にもお世話になっています。

認知をしてもらい、応援頂くのも大切な事です。

多くの力を借り、大きな剣道をしていきましょうね。



平和剣友会 札幌西区剣道道場~剣の技法と心を揃える剣道を目指して~

札幌西区の剣道道場 「礼 和」の旗の下 幼稚園年長~大人が日々剣道の稽古をしています 自然豊かな場所で一緒に剣道しませんか

0コメント

  • 1000 / 1000