平和剣友会ホームページへようこそ。
剣道は人間形成の道
剣道には人生の様々な事に自分で答えを導く考えがあふれています
平和剣友会は、
基本の稽古を中心に 毎回丁寧に稽古を重ねています
勝つこと以上に正しいこと 心の健やかさを持ち
強く美しい剣道を目指して
平和剣友会:札幌西区剣道連盟所属
発足 昭和61年6月1日
平和剣友会は剣道を愛する会です
剣道教室ではなく、稽古を求める場として発足いたしました。
剣道を深め また伝承していく場所です。
【子供に伝承していくにあたり 発足初期の先生より 30周年記念誌より抜粋】
小学生 中学生の剣道はどうあるべきか 平和剣友会では何を目指すべきかを考えて
「礼 和」の旗が出来ました。
子供の能力は千差万別です。
すぐに覚える子もいれば 時間がかかる子もいます。
それでも稽古を休まず努力を続けていくと その子なりの剣道が仕上がっていくのには感動を覚えます。
その子なりの成長をその子に合わせて長い目で見守っていく事が なによりも大切です。
(平和剣友会創立30周年記念誌より 指導先生より)
平和剣友会の子供は中学卒業と共に卒団になります。
ですがその後も高校で剣道を続け 警察や消防など 剣道とゆかりのあるような職業につく子も出ています。
また 高校では違う事を経験した子供の多くも 剣道で培った礼儀 集中力等を元にそれぞれが活躍しています。
子供の頃から剣道を続けてきた大人 剣道再開の大人 子供と一緒に始めた大人が指導者としております。
試合以外の行事としては
夏に 部内大会&焼き肉
1月 模擬刀を使った鏡割り
3月に送別稽古&送別会
どれも 部員全員参加の試合や その後の焼き肉や雑煮会 送別会はみんな楽しみにしている行事です
その他 合宿を行う年もあります
稽古場所:
札幌平和小学校体育館
(札幌市西区平和3条8丁目)
平和剣友会:稽古日時
木曜日 18時半~20時半
日曜日 9時~11時
会員数(令和5年4月現在)
小学生17名
中学生5名
社会人(指導者含)8名 計30名
随時 見学・体験が出来ます
●札幌西区剣道連盟所属団体
●体育振興会所属
●スポーツ少年団登録