随分と寒くなって来ました。
体育館はまだドアを開けて稽古しています。
稽古中トンボが入ってきて初心者の稽古を時折中断させてくれています(笑)
今日の先生の話は「目標を持つ」でした。
試合が今年全部無くなってしまったけれど みんな何かしらの目標を立てたと思います。
稽古の終わりまで集中して 最後まで剣道をやりきったと言える自信を持つ。
高校行って差が出来ないように今頑張る。
試合が再開されたときスタートダッシュが出来るようにする。
先生がおっしゃっていたように「その時」に力が発揮されるには「今」が大事ですね。
小学生Y君
稽古再開してから実行している事があります。
「誰よりも面を早くつけて立つ」です。
私は先日本気で彼の前で勝負してみました。
タッチの差で私が負けました。
悔しくて嬉しかったです。
みんなも勝負してみては?
きっと平和の力は格段と上がります。
今日は初心者に目標持ってほしかったので 中学3年数人の力を借りて「すっごいラダー」を見てもらいました。
足の速さもさることながら
失敗しても突っ走る
初めてのお題でも ムリ!と言わない
一生懸命することの格好良さ
初心者3人 目がキラキラです
お願いした中学生
「いいっすよ ラダーマンの力を見せます」
と もう本当に大人です。
すっかり空も高くなってきてます。
0コメント