今日の稽古は 中学生は段審査に向けて形の稽古 その後切り返し 打ち込み互角稽古
小学生は 木刀による基本稽古法 その後 面を付けて基本稽古法
小学生を見ていましたが ちょっと気を付ければみんなすぐ直る
ちらりと見た中学生の方で 北条先生が「思いと体を持ってい行く」と話していました。
そのあとの打ちは一気に熱量ある打ちに変わっていました。
すごいね 気を付ければすぐ直るんだから。
コントロール出来るところに集中して 良い方向で固める。
何にも考えないと 負のところに行ってからまた戻ってこなければならない。
癖がついて固まってしまったら 帰り道に四苦八苦するかもしれない。
出来ないって自分で思ったら 出来ないって思う癖がつく。
みんなはすごい やろうと思ったらなんでも出来る。
あれ 失敗 もう一回と励む小学生の隣で 中学生の合い面の痺れるような音。
みんなはすごい!
0コメント