10/18(日)
部内大会を行いました。
もうどこから書いたら良いでしょう、、と言うくらい盛り沢山の思いで一杯です。
3月に送別会も行えず卒団した 現在高校1年生が、制服姿で来てくれました。
顔を見るのは、ほぼ1年振りになるのではないでしょうか。
高校の授業も始まっているようで、それぞれの道に進んで、新たな目標、友達が出来て楽しく生活しているようで本当に嬉しく思います。
大会初めから目が潤みます。
大会に使うトロフィーを寄贈していただきました。
ありがとうございます。
高校生活 また次に繋がる道 礼と和を持って 幸多かれと祈っています。
いつでも来てください。
平和剣友会は 君達の応援団です。
部内大会は初心者も混じり、チーム対抗戦が3つ 個人戦 団体戦と役員 が思考凝らしたスケジュールを組んでくれました。
個人戦では中学生6名による総当り戦。
本当に本当に逞しくなった。
団体戦ではまだ竹刀を握って数回の稽古の初心者を「チームの守り神だ」と言って大将の側に置く優しさにジーン。。
みんなみんな竹刀なんて握ったことない初心者から始まった。
竹刀を持って目がキラキラしていたり 垂れを着けてテンション上がったり 面つけて重さにヘバッたり 勝って笑って 負けて自信なくして また立ち上がり 試して成功失敗繰り返し 最後に大きな壁のコロナに立ち塞がれて。
それでも辞めずにここで竹刀を振っている。
強いから続けたんじゃない 努力しようと続けた。
辞めたい 面倒 寒い 痛いって思ったときもあるはず。それでも一生懸命頑張った。
一生懸命な人は応援したくなる。
自分が一生懸命になると家族が笑顔になる、友人が笑顔になる。
一生懸命は自分から発信。
そんな力をみんな手に入れてる。
勝った負けたじゃない。
だってみんな笑ってる。
みんなみんな 本当にすごい カッコいい!!
そんな幸せな大会でした。
0コメント