秋が深まり 平和小学校への上り口も写真の通り紅葉に染まっています
通年であれば試合も一段落し 残すところ手稲区との交流試合となっている頃です。
試合はありませんでしたが たくさんの実りを残した子供たちです。
今日の稽古は 始めは稽古に参加していた中学生も途中から中体連の方に向かい 最後は試合に参加しない中3ひとりと 小学生のみの稽古でした。
なので私は久しぶりに小学生の稽古をじっくり見ることが出来ました。
ぎこちなかった切り返しがスムーズに出来てきたり 踏み込み足が強くなっていたり
全体的に課題だらけだったのが 要所要所に絞られてきています。
もちろん精査するところは多いですが それでも確実にレベルアップしてきています。
新入部員も 不自由な稽古でも入ってきてくれた子が増えました。
先日読んだ本で孫正義さんの言葉がありましたので引用します
『迷った時ほど遠くをみよう
近くを見れば見るほど船酔いする あらが見えてくる
遠くまで見ていると実はそんなものは誤差だとわかる』
剣道は剣の理法の修練による人間形成の道
今の状態は道の過程
遠くを見よう 大強速軽を目指して
0コメント