春の稽古

級審査までニ週間切ってきました。
稽古期間が短く、取り戻すのに必死ですね。
先生からは残心を指摘されていました。

残心。
打ったあとにも油断しない身構え気構え です。

心を残す=相手と礼をして終えるまで対峙するということ
だと 私は思っています。
身構えが足りないから、やられちゃうんですけどね💦
経験値が上がるとまた違う解釈が出るかも知れませんが、剣士の皆も自分が思う残心を表して下さい。
残心はめっちゃカッコイイです!
100人先生がいたら100人全員が残心はカッコイイと言います。
カッコイイ剣道したいよね?ね?

一気に春めいた日が続いています。
記録的な大雪もすっかり溶けてきました。
稽古が終わったあと見た平和の山はまだ雪が残りますが、芽吹いて来る日も近くなってきました。
さようならーと帰っていく子供達。
「子供は私より多くの事を学ぶだろう」
何かで見たか聞いたかの言葉なのだけれど、その言葉がふと浮かびました。

なんの言葉だったかな、、
google先生に聞いてもヒットしませんでした。
誰かご存知でしたら教えて下さい。


平和剣友会 札幌西区剣道道場~剣の技法と心を揃える剣道を目指して~

札幌西区の剣道道場 「礼 和」の旗の下 幼稚園年長~大人が日々剣道の稽古をしています 自然豊かな場所で一緒に剣道しませんか

0コメント

  • 1000 / 1000