交剣知愛

本日の稽古に、真駒内の後木先生がいらっしゃいました。

 仕事場がS君のお父さんと一緒の事、先日の前田錬成大会で後木先生が監督のチームと戦った縁からお越し頂きました。

 回り稽古で稽古付けてもらえた子も何人もいたと思います。

 剣道雑誌「剣道時代」に後木先生が寄稿したものをネットで見つけたので以下のリンクから是非読んでみてください。 

https://kendojidai.net/2022/04/04/high-quality-kirikaeshi-1/ 


 加藤先生は最後に「交剣知愛」について話していました。

 一度竹刀を交えたら知り合いになれる もう一度剣を交わしたいなーという気持ちになる。 

そうした気持ちを持ってもらえるような剣道を心がけようという意味です。

 この精神を剣道にも私生活にも取り入れてください。 

自分が作り上げた輪が広がり 豊かな人生に繋がっていきます。

 豊かさは更なる彩を作り出していきます。 

剣道を通じてこういうことを知るというのも とても価値あることだと思います。


先日の錬成大会でみんなが真剣に戦ったことが 後木先生に響いたのですね。 

とても嬉しいことです。 

みんなの稽古の姿勢もとても褒めてくださいました。 

自信と更なる上を目指して頑張っていこう


https://kendojidai.net/2022/04/04/high-quality-kirikaeshi-1/ 

平和剣友会 札幌西区剣道道場~剣の技法と心を揃える剣道を目指して~

札幌西区の剣道道場 「礼 和」の旗の下 幼稚園年長~大人が日々剣道の稽古をしています 自然豊かな場所で一緒に剣道しませんか

0コメント

  • 1000 / 1000