昨日7/13 市民スポーツ大会の西区予選会がありました。
個人戦の各部優勝、準優勝者 団体戦の優勝チームは9/8に行われる本戦へ選出となります。
平和剣友会の剣士も多くの素晴らしい結果を出すことが出来ました。
個人戦では5名 団体戦では小学生、中学生揃っての本戦出場です。
喜びが多い試合でした。
先に結果から。
個人戦
(小学生)
5年男子3位 U.T
6年男子3位 U.Y
女子優勝 N.Y
女子準優勝 S.W
(中学生)
1年優勝 S.K
1年3位 S.Y
3年準優勝 S.Y
女子優勝 S.Y
女子3位 K.K
団体 小学生A 優勝
中学生 優勝
今大会は平和大将である、S.Yの選手宣誓から始まりました。
今日の稽古でも浅子先生からお褒めの言葉がありましたが「全ての事に感謝し」という彼の言葉が、平和の「礼和」の理念を表してくれているようで、嬉しいスタートでした。
今大会、平和剣友会の剣士、一人一人が誇らしい成果や経験を得ましたが、これは日々の稽古の積み重ねがあってこそです。
これからも「感謝」を忘れず、精進していきましょう。
今日の稽古の最後に鬼柳先生のお話のがありました。
「剣道は一人では出来ない。勝つことも負けることもある。負けた人を気遣うことは大切な事。
けれど日々精進し正々堂々と試合をしたなら 申し訳ないなど思ってはいけない。
なので正々堂々と勝負することはとても大切な事です。」
剣道は技術だけでなく、心の成長も求められます。
今回の結果に満足することなく、さらなる高みを目指して頑張りましょう。
9月の本戦では、力を発揮できるように、仲間と共に励み合い、支え合いながら取り組んでいきましょう。
そうそう 砂川の選手も発表ありました。
平和の中学生全員選出です。
暑い夏 体調に留意してね。
冷たいものばかりとらないようにね。
また次の稽古で!
0コメント