後期級審査会

本日は後期級審査会
見に行けなかったのですが、全員合格の知らせがきました。
おめでとうございます。
保護者会長さんが総評をまとめてくれました。

総評 1から4級
春より声が出ていた。
試合が続いていたからか、試合ぽくて審査で見たい打ちが出ていないものも。
試合の少ないこの時期に、大きな声、足づかいなどの基本をしっかりと。
着装も今一度見直しを。

9.10級
元気よくすばらしい

7.8級
切り返し時、左右の面に当たっていないものもいました
7級は次回面をつけての審査のため頑張って。

5.6級
立派で飛び級した子もいた反面、ギリギリで合格した子も。合格した級にふさわしくなるよう励んでください。

高根先生より
見てもらうための稽古をしていた子は自信をもってやっていた。
一方、自信のない子で、技が不十分な子も見受けられた。気勢を出せるよう、稽古を積んでください。
とのこと。

級審査は持っている級の卒業試験。
明日の稽古から新しい級の一歩目。
明日頂く観察カードは
ここを直したら凄く良くなるということを教えてくれています。
明日の一歩目はここから取りかかると幅が広い一歩になると思います。
この冬に克服し、また春の審査で見てもらいましょう。

平和剣友会 札幌西区剣道道場~剣の技法と心を揃える剣道を目指して~

札幌西区の剣道道場 「礼 和」の旗の下 幼稚園年長~大人が日々剣道の稽古をしています 自然豊かな場所で一緒に剣道しませんか

0コメント

  • 1000 / 1000