憧れの先

昨日6月17日は石狩剣道連盟さんの 小中学生剣道練成会に参加させていただきました。

午前中のタイトなスケジュールにもかかわらずたくさんの試合をさせていただき 運営の先生方に感謝いたします。ありがとうございました。

自分の出来ること 出来ないことを知り 次を見るというのは本当に成長そのものです。


自分の出来ないことを出来るようになるのには、何回も何回も繰り返し行うしかありません。

一回で成功など あまりないことでしょう。

その過程には失敗が何度も繰り返されます。

なので失敗を恐れては進めません。

稽古では打たれても良い その代わり自分が出来ないことを出来るようになる稽古をしていきましょう。

でも時として 失敗ばかりや勝てないのが続くと 心折れそうになります。

剣道も楽しくなくなるかもしれません。

その時に支えの一つになるのは 憧れる先輩の姿かも知れません。

今日の稽古では そんな先輩達が来てくれました。

力強い剣道で見本を見せてくれたり 元立ちに立ってくれました。

先輩たちが引っ張り上げてくれて 今日の稽古は数倍熱量が高い稽古になっていました。

休憩中に真似をして 引き面の踏み込み足をしたり 帰り際先輩たちの稽古を見学したりする姿も。

今日来た先輩たちも小さなころ同じようでしたよ。

あちこちで 踏み込み足の音の大きさ比べをしたりw 胴のキレ勝負していたり 楽しみながら真剣に。 時に試合で負けて泣いたり 稽古が嫌になったり 後ろ向きになりながらも それでも誰かに憧れたり 格好良い剣道を追い求め 結果をつかみ取っていきました。

憧れの先には 自分が目指すべき姿があります。 

失敗や挫折は避けられないものですが、それを乗り越えるためには、自分を信じて仲間と前向きな気持ちで取り組むことが必要ですね。

赤胴大会のメンバーも決まり チームで動くことも多くなってきます。

大きな仲間の輪が広がります。切磋琢磨も磨き放題の季節です。

がんばれーーーーーー

平和剣友会 札幌西区剣道道場~剣の技法と心を揃える剣道を目指して~

札幌西区の剣道道場 「礼 和」の旗の下 幼稚園年長~大人が日々剣道の稽古をしています 自然豊かな場所で一緒に剣道しませんか

0コメント

  • 1000 / 1000