級審査

今日は後期級審査でした。

前期からの稽古の成果を見て頂く場です。

試合の勝ち負けの結果ではなく、剣士としての熟練度が正しく積んでいる場所、修正する箇所をみてもらう場です。

今回の受審者は全員合格です。

以下審査の先生から総評です。


【1級から4級】

声が出ていた。

攻撃の機会を見極めて、打つべきところを考えて打っていた。

少し間合いが近い傾向にある。

より積極性を持って、もう少し自分から攻める勇気を

【5級から10級】

大きく伸び伸び打っているのが良かった。

足の運びをもう少し頑張ろう。

面をつけ始めて間もないのだろう、防具に負けている。頑張って稽古積んで下さい。

試合では無いので、首を曲げて避ける等はしないこと。

【高倉会長から総評】

前期に比べ格段と綺麗な切り返しをしていた。打つべき所にきちんと届いて、刃筋も良かった。

良く稽古しているなと分かる、とても良い審査会でした。

平和の剣士を中心に見ていましたが、みんな集中してありったけの稽古の成果を出していました。

次の稽古は、「◯級一日目」

大事に積み重ねて行きましょう。


平和剣友会 札幌西区剣道道場~剣の技法と心を揃える剣道を目指して~

札幌西区の剣道道場 「礼 和」の旗の下 幼稚園年長~大人が日々剣道の稽古をしています 自然豊かな場所で一緒に剣道しませんか

0コメント

  • 1000 / 1000