試合のシーズンになっていきますが、それでも強くなるには近道はありません。

基本の足さばきをゲーム性を持って浅子先生が進めてくれました。


見ていて感じたのは、小さい子だけだと、ゲーム性がゲームになってしまうところが、高学年と一緒だとルールや正しさをどうにか守ろうとしていました。

高学年は明らかに隣をライバル視しながらも、自分との勝負をしていた子が多かったです。

こうやって、成長していくのだと、足さばきで駆け抜けている姿が頼もしかったです。


他にも、、

・いつもはなかなか面を付けるのに躊躇する子が、今日は皆と一緒につけていました。


・黙想後、先生の話を聞くときに手を遊びながら聞いていた子に、中学生が静かに教えていました。


・物を受け取った後、目を見ず礼を言った子に「ちゃんと相手を見て言おう」と注意していたら近くにいた小学生が「そうだよー」と柔らかく同意した事。


あちこちで成長の芽が伸びていきます。

平和剣友会 札幌西区剣道道場~剣の技法と心を揃える剣道を目指して~

札幌西区の剣道道場 「礼 和」の旗の下 幼稚園年長~大人が日々剣道の稽古をしています 自然豊かな場所で一緒に剣道しませんか

0コメント

  • 1000 / 1000