通常稽古と平和第二会館祭2024.11.10 07:50先日平和は雪が振り一面冬景色になりました。今日はほぼ溶けましたが、体育館の床は冷え込んでいます。子どもたちも「寒い、冷たい」と泣き言言いながら稽古のスタートでした。と言っても徐々に稽古が進むとそんな事も言ってもいられず、気がつけば汗だくです。級審査も近いので、1本1本見直ししてい...
第2回西区剣道連盟交流大会2024.11.04 15:17本日は、札幌西区の道場の交流試合でした。基本の子から大人の剣士まで、一堂に集まり試合をしました。【基本の部】T.K4位【小学生の部】N.Y 優勝S.W 4位【中学生の部】・女子K.K 4位⚫︎団体中学生A 3位小学生A 3位審判をしていたので、同じ会場の試合しか、じっくり...
本日、日曜稽古基本編2024.10.27 07:42本日は盤渓小学校をお借りしての稽古でした。基本を見直し見直し見直し。。私も一緒にしました。自分の癖も子どもたちの癖もじっくり見ることが出来ました。先週、以前平和に在籍されていた橘田先生がいらっしゃいました。平和は基本ができているとお褒め頂いたのを励みに、もっと上を目指して行きまし...
スポーツ少年団大会2024.10.14 05:4010月13日、朝晩の冷え込みが強くはなってきましたが 今日は晴れ間が広がる秋空の下、スポーツ少年団の大会が開催されました。この大会をもって、中学三年生にとっての大きな試合は終了となります。彼らにとって、この試合は特別な意味を持っていました。まずは結果から。【個人戦】中学生 K.K...
秋晴れの稽古2024.10.06 04:50平和小学校が使えず、今日の稽古場所は、盤渓小学校でした。秋晴れの青い空と色づき始めた山がとても美しい稽古への道です。今日は、小学生チームが遠征中学生数人が段審査で欠席で、稽古の子供はは11人。対し指導者4人という、きめ細かい稽古です。卒団し本日昇段審査に向かう途中の高校生Sちゃん...
北海道神宮少年剣道大会2024.09.23 11:32ちょっとブログ更新をお休みしている間に すっかり秋の風にと季節が変わりました。お久しぶりです。今月初め 市民大会本戦があり小学生女子でN.Uが優勝中学生女子でS.Yが準優勝という素晴らしい結果を収めることが出来ました。赤胴での悔しさを晴らしたN.U 本戦初出場のS.Yのやり切った...
部内大会2024.09.01 14:55本日は平和剣友会の夏の行事「部内大会」でした。その前に思い出にと HTB「イチモニ!」の onちゃんおはようたいそうに申し込み朝の収録をしていただきました。子供たちの覚えの早さと素直さに感心しました。撮影のスタッフの方も、子供たちの元気いっぱいのパフォーマンスに終始笑顔で、場の雰...
後志地方剣道大会2024.08.25 14:24本日は第70回後志地方剣道大会に参加です。団体戦 小学生51チーム 中学生39チームの出場でした。【結果】小学生ベスト8中学生初戦敗退僅かな差が階段一個上がるのを阻みます。剣道の大会では、一瞬の判断やわずかな技の違いが勝敗を分けます。悔しい思いをした人も多いでしょう。でも、勝ち負...
自信の正体2024.08.18 12:31今日はお盆明けの稽古。稽古場に足を運ぶと、お盆明けの充実感と少しの間延び感が混ざっていました。木村先生が「お盆中に素振りをした人は?」と聞くと、数人の子が手を挙げました。その子たちの顔には、ほんの少しの自信が見えます。その顔をみて、近づく試合に向けて、「自信の正体」について帰り道...
赤胴大会2024.08.04 22:388/4(日)、第73回北海道少年剣道錬8/4(日)第73回北海道少年剣道錬成大会兼第66回赤胴少年剣道錬成大会小学生剣士の多くが憧れ目標とする全道大会です。平和剣友会からも、小学生高学年の剣士が大会に参加し、兄弟が応援に向いました。なので今日の稽古は人数が少な目でしたが、3人の先...
集中力の効果2024.07.21 04:13今日の稽古 朝から体育館の温度計は30℃に迫っています。 大きな扇風機も回っていますが 動かなくても汗が噴き出てきます。 熱中症対策もあり 少し稽古は早く終わることとなりました。 その分集中して 稽古するようにと先生からの言葉で稽古が始まりました。&...
札幌市民スポーツ大会西区予選2024.07.14 06:59昨日7/13 市民スポーツ大会の西区予選会がありました。 個人戦の各部優勝、準優勝者 団体戦の優勝チームは9/8に行われる本戦へ選出となります。 平和剣友会の剣士も多くの素晴らしい結果を出すことが出来ました。 個人戦では5名 団体戦では小学生、中学生...